動画広告
企業VPとは? 制作の目的とメリット・映像を作成するコツを解説
企業VPというものをご存じでしょうか。社内・営業・リクルートなど幅広い場面で活用できるツールで、自社の知名度アップやブランディングにも役立ってくれます。作ったことがない企業にもぜひ作成をおすすめしたいものです。
そこで、企業VPとは何なのか、作る目的やメリットも交えて解説します。今後の業務に活かしてみてください。
企業VP(ビデオパッケージ)とは? どんな目的で制作するの?
はじめに、企業VPの概要と制作の目的についてお伝えします。
企業VPとは|自社の案内・情報を発信するための映像ツール
「VP」とは「Video Package(ビデオパッケージ)」の略称で、「企業VP」とは自社の案内や情報などを発信する目的で制作した動画のことです。
内容は企業のサービス・商品の紹介、職場案内、イベントの告知、社内マニュアルなど多様で、企業VPを見せる対象者も、顧客や取り引き先、就活者、新規開拓などさまざまです。
企業VPは、映像という視覚情報と、ナレーションという聴覚情報で構成されます。動きのある情報で目と耳の両方に訴えかけることができるため、テキストだけで書かれたり静止画で表示されたりするよりも頭に入りやすく、理解しやすいのが特徴です。
企業VPの目的とは|見る人により正確な情報を伝える
企業VPの目的は、より正確で詳しい情報を、対象者(ターゲット)に映像を視聴するだけで知ってもらうこと。そのため、ターゲットのニーズに合った内容にすることが大切です。
映像や文字などの視覚的な情報に音声情報(ナレーション)をあわせ、わかりやすさを心がけて制作されます。
企業PV(プロモーションビデオ)とはどこが違うの?
企業VPと混同されやすい言葉に、「企業PV」というものがあります。「PV」とは「Promotion Video(プロモーションビデオ)」の略で、宣伝や集客、商品の販売促進など、企業VPに比べて目的が絞り込まれており明確な場合が多いです。
つまり、企業VPのほうが大きい概念であり、企業VPのなかでも広告的な内容のものを企業PVと呼ぶ、と考えて差し支えないでしょう。
なぜおすすめ? 企業VPを制作する3つのメリットとは
ここからは、自社の情報発信ツールであるVPを作成するのはなぜよいのか、具体的なメリットを3つに分けて解説していきます。
1. 活用できる場面が幅広い
1つめは、活用できるシーンが多彩であることです。どのような場面があるのか、企業VPの利用シーンの例を以下で紹介します。
展示会・プロモーションイベント
企業展示会やプロモーションイベントなどの場所で企業VPを流すのは効果的です。企業の理念やイメージ、コンセプトなどを盛り込んだ映像を、モニターの大画面で多くの来場者に見てもらうことにより、企業情報をじっくり知ってもらえるでしょう。
動画で自社の魅力を存分に伝えることにより、ブランド力の向上にもつながります。
自社Webサイトへの掲載
企業のWebサイトに埋め込み掲載する方法もあります。ただ文字が並んでいるよりも、動画によって視覚と聴覚に効果的に情報を伝えられることがメリットです。長々とした文章を読むのが苦手な方にも伝わりやすくなります。
閲覧者に自社への理解を深めてもらい、ファンとして取り込みましょう。
リクルートへの活用|就活生への企業PR
就職説明会や就活イベント会場などの場で、就活生に対する企業のPRとして流すこともできます。就活をしている人々に自社の魅力をアピールし、どんな人材を求めているかをわかりやすく伝えましょう。
この会社に入るとこんな仕事ができるんだ、こんな先輩がいてこんな風に活躍しているんだ、という具体的なイメージが伝わることで、求職者の応募への意欲を高めることができます。有望な人材の獲得にも期待できるでしょう。
営業ツールとして利用できる
企業VPは営業ツールとしても利用できます。商談や営業活動の際に、自社の商品・サービスを紹介する企業VPを提示してみましょう。言葉だけでなく映像を交えることで、相手がイメージしやすくなり伝わりやすさがアップします。
魅力を上手に伝えることができれば、商品の購入やサービスの契約など、成約率も上昇することが期待できます。
インターネット・SNS広告として利用できる
動画共有サイトやSNSにアップロードするのも有効です。企業ブランドの認知拡大を目指すのであれば、ただ掲載するだけでなく、広告費を支払ってインターネット広告やSNS広告として利用するのもよいでしょう。
担当者が説明しなくても、閲覧した人が自主的に理解を深めたり認知したりしてくれるため、インターネットに掲載された企業VPは、24時間勝手に宣伝してくれる営業マンのような存在です。
社内向け|マニュアル作成で業務効率UP
社員向けにマニュアル型の企業VPを作成すれば、必要なときに必要な部分だけを見直して確認できます。また、社内に同じマニュアルが均一に行き届くため、業務のクオリティやスキルのばらつきを防ぎやすいでしょう。業務の効率化にもつながります。
長年在籍している社員に対してだけでなく、新人研修などにも活用できておすすめです。新入社員への教材として用いれば、指導担当者の負担も軽減できます。
2. 企業ブランディングにも効果的|イメージ向上
企業VPは企業の認知度を高めるだけでなく、盛り込む内容によってはイメージ向上などブランディングにも役立ってくれます。社長や社員へのインタビュー、社内での業務の様子、オフィスの外観・内装など、さまざまな方向から魅力を伝えましょう。
3. 文字や静止画よりも伝えられる情報量が多い
文字や静止画だけの情報よりも、企業VPを利用することによって、短時間で多くの情報を伝えることができます。
文字や画像だけでは伝わりにくい内容も、動画にすることでわかりやすく伝えられるため、見る側も企業情報やサービス内容、商品の特徴などをイメージしやすくなるでしょう。理解や共感が深まれば、新規顧客の獲得や成約にもつながりやすくなります。
興味をひきつけるVPを制作する3つのコツ
前章のようなメリットを持つ企業VPですが、視聴する人の興味を引くにはコツがあります。どうすればいいのか、ポイントを解説します。
1. 制作前に|用途や配信先を決めておこう
まず、自社サイトに掲載するものなのか、SNSなどの広告に使うものなのか、使用する用途や載せる媒体を前もって決めておくことが大切です。動画の目的をはっきりさせると、内容の方向性も決めやすくなります。
ターゲット選定でより興味を引く構成に
企業VPの配信先を決定するとともに、動画を見る対象者、つまりターゲットを絞り込むことで、より興味を引く構成や演出にすることができます。
既存顧客なのか、これから取り込みたい新規顧客なのか、就活生なのか、自社の社員なのかなど、ターゲットを明確化しましょう。
制作依頼する際の注意点|提案書・見積り書は入念にチェック
企業VPを自社で作らず外注する場合は、気をつけておきたい点があります。まず、上記のようなターゲットや目的、用途などをしっかりと伝えましょう。
予算の問題もありますが、作りたいものに見合った内容の映像をきちんと制作してもらえるかが重要です。そのため、発注先からの提案書や見積り書の内容はしっかりチェックし、金額だけで決めないように注意してください。
2. シナリオを練ろう|魅力が伝わるストーリー作り
つづいては、企業VP制作において重要な役割を果たすシナリオ。新しい商品などを開発・販売する際に企画書や資料が必要なように、訴求力の高い動画作成にはシナリオは欠かせません。
企業のコンセプトや商品のサービスが正確に、より魅力的にターゲットへ伝わるようなストーリーを作りましょう。
シナリオに基づいた準備|撮影シーン・演出・予算など
できあがったシナリオに基づき、内容を効果的に表現できる撮影シーンや演出、予算などを考えます。
ドラマや映画仕立ての演出、本格的なスタジオでの撮影やドローン映像の使用、イメージに合ったBGMを入れるなど、見る人に驚きや共感を与える映像を制作しましょう。
3. ナレーションにこだわろう|成功するVPの鍵
企業VPは動画のため、視覚的な情報に注目しがちです。しかし、耳から入ってくる情報は目から入ってくる情報の次に記憶に残りやすいといわれるため、ナレーション(音声情報)は企業VPの成功の鍵を握るとも考えられています。
動画を最後まで見てもらえるよう、ターゲットとなる視聴者の耳に心地よく残りやすい声で、トーンに強弱をつけるなどのテクニックも必要です。十分にこだわり、理想的なナレーターを選出しましょう。
魅力的な企業VPを作成して自社をブランディングしよう!
企業VPは自社のさまざまな情報を視聴者に伝達するための動画で、求人・営業や販売・社員教育など数多くの場面で使えることがわかりました。
たくさんの情報をわかりやすく伝えられ、自社のブランディングにも有効なため、導入することがおすすめです。ターゲットの心をグッとつかめるような、魅力あふれる企業VPを作りましょう。